2018.02.23 Friday
沖縄日記こぼれ話
あれは忘れもしない去年の10月。
10年前に麗子にプレゼントしてもらった琉球の夫婦茶碗を
割ってしもーた。。
しかも二つとも
もともと何かあったら「金継ぎ」してもらおうと思ってたのだけど
いざその時になると金継ぎ漆師職人さんとのご縁がない。
ちなみに金継ぎとは簡単に言うと漆で接着して金で装飾するという日本の伝統技法です。
ところがひょんな話からayumiちゃんも過去にお世話になったという
加賀の漆器工房ぬしやさんを紹介したもらった!
そして写真などのやりとりの後、梱包していざ加賀へ旅立ったお茶碗夫婦(∩´∀`)∩
それから3か月。
なんと! 私が沖縄に降り立ったその直後に「仕上がりました!」の連絡が。
お茶碗夫婦の故郷で連絡をいただけるとわ(≧◇≦)
ところが、日本海側の大雪にみまわれ、
発送してくださるも雪で戻されるなどをくりかえす。。
今年はほんとに大変な年でしたね。
そして本日、そんな時を超えて我が家に帰ってきた夫婦茶碗。
丁寧に梱包されていました
もう、、素晴らしい仕上がりを見て涙でちゃうよ〜( ノД`)。
ぬしやさん。代々漆師職人のご家族で、素朴なホームページからも温かさが伝わってきます♪
八木さんこの度はありがとうございました!
我が家のとっておきの家宝となりました(≧▽≦)
というわけで、たっせさんにはこの日記でカミングアウト(T▽T)
最近食卓に出てこなかったのはこーゆーわけでしたから